ホルモン乱れて肌荒れ連発…夏に効く“背骨ピラティス”の秘密

アンチエイジングダイエットピラティスボディメイクメンタルヘルス冷え性姿勢改善更年期
  • 💎ピラティスと肌荒れの意外な関係
  • 💎“背骨ピラティス”とは?夏こそ効く理由
  • 💎実践!肌荒れ改善におすすめの背骨ピラティス
  • 💎続けることで得られる美肌&体調の変化
  • 💎解剖学的な観点で見る、ピラティスが肌荒れに有効な理由



「最近、なんだか肌荒れがひどい…」
「夏になるとニキビや吹き出物が治らない…」

そんな悩みを抱えていませんか?
それ、もしかすると“ホルモンバランスの乱れ”が原因かもしれません。
そして実は、そのホルモンバランスの乱れと「背骨」が深く関係しているのです。

さらに注目してほしいのが、今話題の「背骨ピラティス」。
背骨を中心に体を整えるピラティスは、自律神経とホルモンのバランスを整え、肌荒れ改善にも効果を発揮します。
特に夏は、冷房やストレス、生活リズムの乱れによって体が緊張しやすく、自律神経も不安定になりがち。
この季節こそ、“背骨から整えるアプローチ”が重要なのです。

本コラムでは、ピラティスがなぜ肌荒れに効くのか、そして夏のケアとしてなぜ「背骨ピラティス」が有効なのかを、解剖学や美容・健康の視点からわかりやすく解説していきます。

目次

ピラティスと肌荒れの意外な関係

肌荒れの原因:ホルモンバランスと自律神経の乱れ

肌荒れの原因は、化粧品や食生活だけにあるわけではありません。
特に大人の女性の肌荒れには、「ホルモンバランス」と「自律神経の乱れ」が大きく関係しています。
ストレスや不規則な生活、睡眠不足が続くと、交感神経が優位になり、女性ホルモン(特にエストロゲン)の分泌が乱れます。
これにより皮脂の過剰分泌や、ターンオーバーの停滞が起こり、ニキビやくすみ、乾燥といった肌トラブルを引き起こします。
特に夏は、冷房による冷えや寝不足、外気との温度差により自律神経が大きく乱れやすい季節。
汗や皮脂分泌も増えるため、肌のコンディションが崩れやすくなります。

ピラティスがもたらす血流アップとターンオーバー促進

ピラティスは、単なるストレッチや筋トレとは違い、「呼吸」と「姿勢」にフォーカスしたボディワークです。
特に胸式呼吸をベースにしたピラティスでは、交感神経と副交感神経のバランスが整いやすく、全身の血流が自然に改善されていきます。
血流が良くなると、肌細胞に酸素や栄養素がしっかりと届けられるようになります。
また、老廃物や余分な皮脂がスムーズに排出されるため、肌のターンオーバー(新陳代謝)が促進され、肌のキメや透明感がアップ。
結果として、ニキビやくすみ、乾燥といった肌荒れの改善に繋がるのです。
ピラティスを継続している人の中には「いつの間にか肌の調子が良くなった」「ファンデーションが薄くても平気になった」と実感する人も多いのは、この血流と代謝の関係によるものです。

腸の働き改善によるデトックス効果と肌荒れ予防

ピラティスのもうひとつの大きな効果が「腸内環境の改善」です。
深い呼吸や骨盤周囲のインナーマッスル(特に腹横筋や骨盤底筋)を鍛えることで、内臓の位置や動きが整い、腸のぜん動運動が活発になります。
これにより便通が良くなり、老廃物が体内に滞りにくくなります。
便秘は、肌荒れの大きな原因のひとつ。
腸内に老廃物が溜まると、それが再吸収され、血液を通じて肌にまで悪影響を及ぼすからです。
ピラティスで腸を活性化させることは、内側から肌を整える「インナービューティーケア」でもあるのです。

“背骨ピラティス”とは?夏こそ効く理由

背骨を整えるピラティスの特徴と基礎原理

ピラティスにはさまざまなスタイルがありますが、中でも「背骨」にフォーカスしたエクササイズは、自律神経の安定やホルモンバランスの調整に非常に有効です。
背骨は、脳から出ている神経の通り道。
つまり、背骨の動きや歪みは、神経系全体の働きに直結します。
ピラティスでは、背骨を1つ1つ丁寧に動かすことによって、神経伝達の流れをスムーズにし、全身のバランスを整えていくのが特徴です。
特に、「ロールアップ」「キャットストレッチ」「ブリッジ」などのエクササイズでは、背骨を柔らかくしなやかに動かすことができ、自律神経のバランスを整える効果が高まります。

背骨の柔軟性が全身の健康・美容にもつながるメカニズム

私たちの背骨は、頸椎・胸椎・腰椎と分かれており、それぞれが異なる役割を持ちつつ、全身を支えています。
背骨が硬くなると、姿勢が崩れ、筋肉に過剰な緊張が生じます。
結果として、血流が悪くなり、リンパの流れも停滞します。
これは「むくみ」や「冷え」、そして「くすみ」や「肌荒れ」といった美容面にも影響を与えます。
逆に、背骨を柔軟に保つことで、内臓の位置も安定し、自律神経の働きが正常化。
呼吸も深くなり、代謝・血流が促進されるため、美容にも健康にも良い循環が生まれます。
つまり、背骨は「健康」と「美肌」のカギを握っているパーツなのです。

夏の冷房や体の固まりに負けない背骨作り

夏は、気温と室内の温度差、冷たい飲み物、睡眠不足などが重なり、体の中心部(特に背骨や内臓)が冷えて固まりやすくなります。
この時期に意識したいのが、日々の“背骨のケア”。
ピラティスで背骨を動かすことによって、体幹部の筋肉が目覚め、内側から温まりやすくなります。
特に、背骨周囲にある「多裂筋」や「脊柱起立筋」は、姿勢維持と体温調整に重要な役割を果たしている筋肉です。

冷えが原因で血行が悪くなると、肌に酸素や栄養が届きにくくなり、肌荒れや乾燥の原因に。
だからこそ、夏の今こそ“背骨ピラティス”で内側から動かし、代謝を高めることが重要なのです。

実践!肌荒れ改善におすすめの背骨ピラティス

ロールアップやサイドトゥサイドで背骨をひとつずつ動かす方法

ピラティスの基本とも言えるのが、「背骨をひとつずつ丁寧に動かす」感覚です。
これを意識することで、背骨の柔軟性が向上し、神経伝達・血流・自律神経の働きまでもが改善されていきます。
最も代表的な動きが「ロールアップ」。
仰向けの状態から、背骨を1つずつ起こすように上体を持ち上げ、再びゆっくりと背骨を床に下ろしていきます。
急がず、呼吸に合わせて背骨を“数珠つなぎ”のように動かすことがポイント。
これにより、背骨の可動性が高まり、インナーマッスルや体幹の連動も鍛えられます。

「サイドトゥサイド(脇倒し)」は、左右に身体を傾けながら、側屈動作で背骨をストレッチするエクササイズ。
姿勢のクセによるゆがみを整え、内臓を優しく刺激し、消化機能も高めてくれます。
腸の活性化が肌トラブルを防ぐ点でも、美容面にうれしい影響が期待できます。

キャットストレッチやペルビックカールの活用で柔軟性アップ

背骨ピラティスの中でも、柔軟性と血流促進に大きな効果をもたらすのが「キャットストレッチ」と「ペルビックカール(骨盤ブリッジ)」です。
「キャットストレッチ」は、四つん這いの姿勢で行い、背中を丸めたり反らせたりする動作を繰り返します。
動物が伸びをするようなこの動きは、背骨周辺の筋肉と神経に心地よい刺激を与え、リラックス効果も抜群。
特に仕事やスマホで前傾姿勢になりがちな方には最適です。

「ペルビックカール」は仰向けで行う骨盤のブリッジ運動。
お尻から背骨を1つずつ床から持ち上げることで、骨盤・背骨・股関節の連動性を高め、下半身の血行を大きく改善します。
骨盤のゆがみが整い、内臓の位置も安定するため、冷え・むくみ・肌のくすみ対策としても有効です。

これらのエクササイズを朝や寝る前に取り入れるだけで、体の深層から温まり、肌が内側から輝いてくるのを感じるはずです。

呼吸の意識を高めてホルモンバランスにも働きかけるエクササイズ

ピラティスでは「胸式呼吸」が基本。
息を吸うときに肋骨を外側に広げ、吐くときに肋骨を閉じて体幹を引き締めることで、深層の筋肉が自然と働くようになります。
この呼吸法は、交感神経・副交感神経のバランスを調整し、ホルモンバランスの安定に深く関与します。
特に副交感神経が優位になると、女性ホルモン(エストロゲンやプロゲステロン)の分泌が安定し、肌の保湿力・バリア機能が整うと言われています。
呼吸を意識するピラティスのエクササイズを習慣化することで、心身の緊張が緩和され、ストレスに強い身体へ。
肌も、ストレスの影響を受けにくい健やかな状態をキープしやすくなります。

続けることで得られる美肌&体調の変化

姿勢改善による血流循環の常態化と透明感のある肌へ

ピラティスを継続する最大の恩恵の一つが、「姿勢の変化」です。
骨盤と背骨のアライメント(配列)が整い、頭から足先までのバランスが良くなると、自然と血流も改善されます。

血流が良くなることで、肌に必要な酸素や栄養素が滞りなく届きます。
ターンオーバーが正常化され、くすみのない透明感ある肌へと導かれるのです。

また、猫背や反り腰などの姿勢の乱れが改善されることで、呼吸も深まり、自律神経も安定します。
結果として、肌だけでなく、肩こり・頭痛・眼精疲労といった不調にも良い影響を与えてくれます。

インナーマッスル強化で体幹が安定、代謝と若々しさを維持

ピラティスは、見た目の筋肉ではなく「インナーマッスル(深層筋)」を中心に鍛えるメソッド。
腹横筋・骨盤底筋・多裂筋といった体幹の支えを強化することで、内臓が正しい位置に収まり、代謝も高まります。

代謝が落ちると、肌のくすみ・たるみ・乾燥・老化が加速しやすくなります。
逆に、インナーマッスルが強く働いている人は、姿勢が美しく、若々しい印象を与えやすいのです。

また、脂肪がつきやすいお腹まわりも引き締まるため、見た目にも自信が持てるようになり、気分も明るくなります。

ストレス軽減→睡眠の質向上→ホルモン整って肌トラブルが減る流れ

ピラティスには「メンタルの安定」をもたらす作用もあります。
エクササイズ中の呼吸と集中力の高まりにより、“今この瞬間”に意識を向ける「マインドフルネス状態」になりやすくなります。
これが、ストレスホルモン(コルチゾール)の過剰分泌を防ぎ、自律神経のバランスを整えることにつながります。
ストレスが減ることで、睡眠の質が向上し、成長ホルモンの分泌もスムーズになります。
成長ホルモンは、肌の修復やターンオーバーに欠かせないホルモンです。
つまり、「ピラティス → メンタル安定 → 良質な睡眠 → 肌荒れ改善」という、理想的な美肌サイクルが形成されていくのです。

解剖学的な観点で見る、ピラティスが肌荒れに有効な理由

背骨周囲のインナーマッスル(多裂筋・横隔膜など)が働くときの皮膚への血流改善

背骨の安定には「多裂筋」や「横隔膜」といったインナーマッスルが関与しています。
これらの筋肉がしっかり働くと、体の深部にある血管の流れが促進され、皮膚までの血行が向上します。
酸素や栄養素が肌細胞まで効率よく運ばれるようになることで、肌のくすみや乾燥が改善し、イキイキとした印象に。
ピラティスによってこれらの筋肉が目覚めると、肌の状態が「内側から変わる」実感が得られるのです。

正しい姿勢・骨格アラインメントが内臓・リンパ循環を促す仕組み

骨格のアラインメント(配列)が崩れていると、内臓が圧迫され、リンパの流れも滞りがちになります。
特に、骨盤が前傾・後傾していると、腸や子宮が正しい位置に保たれず、ホルモン分泌や消化・吸収に支障をきたします。
ピラティスで骨格のバランスを整えると、内臓の働きが活性化し、リンパの排出もスムーズに。
肌荒れの原因である老廃物や毒素が溜まりにくくなり、肌の透明感とハリが復活してきます。

呼吸による自律神経の調整がホルモン分泌や肌代謝に与える影響

ピラティスの胸式呼吸は、自律神経に直接アプローチします。
特に横隔膜をしっかり動かすことで、迷走神経が刺激され、副交感神経が優位になりやすくなります。
これにより、ホルモン分泌が安定し、肌代謝も向上。
また、横隔膜の動きが活発になると、内臓がマッサージされ、血液・リンパの流れが促されるため、全身の代謝が上がり、肌の状態も自然と整っていくのです。



いかがでしたか?

肌荒れの原因は、外的なものだけでなく、ホルモンバランスの乱れや自律神経の不調、そして「背骨の硬さ」や「姿勢の歪み」といった体の深層にある問題が関係しています。

「背骨ピラティス」は、こうした根本原因にアプローチし、内側から体と肌を整える“本質的な美容法”。
特に夏は、冷房や温度差で自律神経が乱れやすい季節だからこそ、背骨を動かして整える習慣を持つことが重要です。

肌の調子が良くなるだけでなく、姿勢も美しくなり、心まで前向きになる──。
そんな変化を、ぜひあなたの毎日の中で実感してみてください。

今日から始める「背骨ピラティス」で、透明感あふれる夏美肌を手に入れましょう!


リノピラティスの体験レッスンは下記から↓↓↓

【2025年1月4日!大森・大森駅チカに「パーソナルピラティススタジオ」新規オープン!】

大森、大森駅エリアの皆さま、お待たせしました!
「パーソナルピラティス専門スタジオ」 がついに 1月4日にグランドオープンいたしました!
大森駅から徒歩圏内という好アクセスで、忙しい日常の中でも通いやすく
理想の体を手に入れるお手伝いをいたします♪

【オープン記念!初回体験キャンペーン実施中】
あなたもピラティスで変化を感じてみませんか?


グランドオープンを記念しまして
現在、 特別価格にて「パーソナルピラティス体験レッスン」をご提供中です!

  • 場所:東京都大田区大森北1丁目33−4 湯建大森北ビル Ⅱ 2F
  • 内容:マンツーマンのパーソナルピラティス体験レッスン
  • 対象:ピラティス初心者から経験者まで、どなたでも大歓迎!

この機会に 「大森、大森駅エリア」 で質の高いパーソナルピラティスを利用して
心も体もリフレッシュしながら理想の体づくりを始めてみませんか?

【大森・大森駅のパーソナルピラティスが選ばれる理由】


大森駅近の好立地:駅から徒歩圏内で通いやすいスタジオ。
完全個別のマンツーマン指導:一人一人の体に合わせたパーソナルピラティスで理想の結果へ導きます。
姿勢改善・体幹強化・ダイエット:お客様の目標に合わせたプログラムをカスタマイズ。
初心者でも安心:経験豊富なインストラクターが丁寧にサポートします。

大森、大森駅近くでパーソナルピラティスを体験したい方に最適な環境が整っていますよ。

【こんな方におすすめです!】


①美しく健康的な体づくりをしたい方
②大森・大森駅近くで通いやすい「パーソナルピラティス」スタジオをお探しの方
③姿勢改善や体幹を強化したい方
④運動が苦手な初心者の方でも安心して始められます!

◆今年こそはピラティスで【健康と美】を手に入れよう!◆

大森、大森駅でパーソナルピラティスを体験するなら今がチャンス!
姿勢改善体幹強化理想のボディメイクを叶えたい方

健康で美しい体を手に入れて、ぜひ大森・大森駅のピラティススタジオLINO PILATES(リノピラティス)大森店でピラティスの効果を実感してみてください。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております!